|
||
太鼓部が 日本屈指の太鼓の祭「成田太鼓祭」に参加 |
20150403 |
|
|
|
平成20年の南多摩高校100周年に際し、あかね会が寄贈した太鼓8台を活用して、中等教育学校開校の翌年、平成23年に「太鼓部」ができました。 中2に上がったばかりの1期生8人からスタートして4年が経ち、現在では部員が前期生30人、後期生20人の合計50人となり、年間の演奏回数も25回を数える部に成長し、今年は、4月18日(土)、19日(日)に成田山新勝寺境内で行われる、関東を中心とした各都県を代表する和太鼓や日本の伝統音楽、伝統舞踊のチームによる日本屈指の太鼓の祭である「成田太鼓祭」に参加することになりました。 同窓生の皆さんも、成長した南多摩中等教育学校太鼓部の演奏をご覧下さい。 南多摩中等教育学校太鼓部の演奏スケジュール 4月19日(日) ●千願華太鼓 10時から 成田山新勝寺大本堂前 ●演奏 13時〜13時30分 ANAみらいステージ(雨天の場合は13時10分から市民ホール) ●パレード太鼓 15時から 表参道 成田太鼓祭のホームページに出演団体の紹介、演奏スケジュール、演奏会場等の情報があります。 (出演者プロフィールより) ・東京都立南多摩中等教育学校(東京都) 東京都立南多摩中等教育学校は、5年前に開校した八王子にある中高一貫校です。創部4年目のわが太鼓部は、「八丈太鼓」を専門にやっています。 顧問が八丈島に10年以上赴任している間、島の方々から教わった伝統の太鼓を、生徒たちが部活として練習しています。 部員数は、中・高合わせて50人で、地元のイベントやお祭り、老人ホームや保育園などを中心に、年間25回程の演奏活動をさせていただいております。 念願の「成田太鼓祭」に参加できる喜びと幸せをかみしめて、そして感謝の気持ちを込めて、思いっきり演奏させていただきます。 |
|